北海道キャンプ・アウトドア・海外旅行ブログ

北海道でおすすめのオートキャンプ場や愛用キャンプギア等を紹介。たまに海外旅行、冬は趣味のスノボ関連も更新予定。

ノースフェイス ランダー6に薪ストーブを設置してみたブログレビュー

ノースフェイスのランダー6(ランダーシリーズで一番大きいタイプ)に薪ストーブをインストールしてみたいと思って、インスタグラムやYouTube、ブログ等で色々調べて見たけど、実践している人がいないせいなのか、情報や写真・動画を見つけられず・・・なのでとりあえず実践してみた。

インストールしたら薪ストーブは「Mtsumi マイクロ」

発売して間もない新作の小型薪ストーブ!ソロキャンプ向けで軽量、初心者向け。

初めから付属されている煙突は6本、長さが心配だったので、追加でジョイント部分を6本追加購入して設置。

ノースフェイスのランダー6に薪ストーブをインストールしてみて良いのか、デメリットとなる点などのレビューブログです。

まずノースフェイス ランダー6に薪ストーブ設置方法を紹介

今回はテント幕内の後ろ部分に設置しました。

まず薄く積もった雪の上に焚火シートを設置。

その上にマウントスミマイクロの薪ストーブ、テントが溶けたりしないようにテントプロテクターを装着、念のためにテントプロテクターにバンドックの耐熱シートを巻きつけ対策を強化。するとこんな感じ。

外側からは、クリップなどを活用して固定。

煙突の長さは追加で6本もあれば、十分すぎるほど煙突は高い。


念のため、薪ストーブの背面にはウインドスクリーンを設置。
無事に設置完了。

薪ストーブを利用してみた感想

ランダー6には薪ストーブが小さいかと思ったけど、色々ギアを並べてみたら良い感じ。

薪ストーブの存在感もあって、設置してみて良かった。

雪中キャンプには定番になりそうです。

デメリットに感じた点

薪ストーブのサイズ感的に暖かくはなりにくい

ランダー6は4〜5人程度の広さがあるテントなので、氷点下のキャンプでは、灯油ストーブも併用しないと、十分には暖かくならないと思います。

薪ストーブのすぐ近くにいれば、耐えられると思うような暖房効果です。

強風の時は隙間風の対策が困難

テントの後ろ部分に設置すると、テント口の部分をファスター等で固定できないので、クリップ等でテントをとめるしかなく、風がない時は問題なかったが、強風だとクリップは効果がなく、テントの隙間を埋めることができなくて、風がビュンビュン入ってきます。

風がない日だと良いと思います。

ランダ―6で薪ストーブ設置するならここがおすすめ

結論、フロント部分のサイド入り口部分に設置することがおすすめ。

ファスナーでも固定できるので、耐熱対策をしっかりすれば、強い風の日でも煙突が飛ばされることもなさそうです。

 

 

 

マウントスミ マイクロ薪ストーブレビュー!使用したサイズ感など口コミ評価

サイズ感的にもソロキャンプにおすすめの「マウントスミ マイクロ」薪ストーブ。

小型で軽量、なのに大きい窓で美しい炎を楽しめる、秋冬キャンプに重宝するキャンプギア。

マウントスミマイクロを使用してみた感想も含め紹介します。

マウントスミマイクロのおすすめポイント

  • 小型で収納にスペースとらない
  • 軽量(5.9Kg)だから持ち運び楽
  • パップテントにちょうど良いサイズ
  • 専用ケース付きで追加煙突5本も入る
  • 二次燃焼構造(少ない薪で効率よく高火力に)
  • 高品質ガラスの大きい窓があって炎が綺麗に
  • 窓ドアも外せて手入れが楽
  • ブラックなので汚れが目立たない
  • 焚き火台や付属品の焼き網グリルで調理にも使える3Wayギア

マウントスミマイクロを買う前に注意点

  • 薪は短いのでないと入らない(20㎝前後を推奨)
  • 煙突58㎜用のブラシが販売されてない
  • 薪ストーブの脚にストッパーがなく設置場所によっては不安定
  • ファミリー向けの大きいテントには小さい

マウントスミマイクロ開封&設営

女性でも持ち運べる小型で軽量タイプ

小型のメッシュテーブルにも置けるほどのコンパクトさ。

外寸 (脚展開・煙突含まず)サイズはW29 × D22.5 × H38.5cm

この薪ストーブ下のテーブルはこちら

ソロキャンによく使用しているソロベースEX(パップテント)にはちょうど良いサイズ。

使用しているテントプロテクター(Lサイズ)はこちら。

コットやチェア、テーブル等を置くとちょうどいい感じ。

サイズ感も余裕がある専用ケース付き

長さを延長するために煙突のジョイント部分を6本追加購入しましたが、薪ストーブを入れて上部には追加で5本収納することができました。

初火入れレビュー

大きい窓から見える美しい炎

購入の大きな決め手となった取っ手付きの大き窓。

初火入れは無事成功しました。

そして、薪はできる限りガラスに近づけないように燃やすことで、ガラス焦げが防げることを学びました。

ただ、窓ガラスドアは簡単に取り外せるので、焦げても手入れ簡単。

ガラスのススや焦げのとり方は、布に灰をつけて磨くと綺麗にとれます。

私は家で手入れすることが多いため、家にあったサビ取り用の液を布につけて綺麗にしてます。

 

薪ストーブ用の温度計は必要?どこにつける?

薪ストーブが熱くなりすぎないように、薪ストーブ用の温度計があると安心かと思って設置。煙突近くに置きます。

温度計はシンプルに「低い、ベスト、高い」の3段階で確認できるので使用しやすいです。

長く薪ストーブを使うなら、ベストな状態で燃焼させるのが良いとのことなので、温度計はあった方が良いと思います。

薪ストーブにも大事な耐熱シート

薪ストーブ下はかなり熱くなり、薪ストーブ脚も高温となるので、下を焦がさないようにするために焚火シートや耐熱シートを敷くのが大事です。

写真で使用しているのがこちら

濡れても大丈夫だし、薪を置ける大きめのサイズ。

薪のサイズに注意

コンパクトなだけに、ホームセンター等で販売されている約40㎝の薪は入りません。

なので、半分くらいのサイズの薪を用意する必要があります。

キャンプ場によってはこのような小さい薪が販売されてます。

私はミニチェーンソーで半分に切って使用していることが多いです。

その方がコスパが良いため。

使用しているチェーンソーはこちら

マウントスミマイクロの煙突ブラシにはこれがおすすめ

通販サイトで色々調べてみてもちょうど良いサイズを見つけられなかったので、教えてもらったおすすめのブラシは、100均のトイレ用ブラシ。

これがちょうど良く、コンロ内の掃除にも使用できておすすめ。

100円なので気兼ねなく使用できるのが良い。

 

厚田公園キャンプ場の予約方法?ペットOK?料金安いオートキャンプレビューブログ

札幌中心部から約1時間で行ける、大人気のオートキャンプ場「厚田公園キャンプ場」

サイトの半分以上は車横付け可能なオートキャンプ場で、とにかく広い!

私は2023年9月の週末に利用。

「厚田公園キャンプ場」のおすすめポイントや注意点なども含めて紹介。

「厚田公園キャンプ場」おすすめ魅力ポイント

  • 札幌から約1時間と近い
  • Web予約が可能!前日23時59分までキャンセル無料
  • 利用料金が格安でオートキャンプを楽しめる
  • 近くの道の駅でお得な野菜など販売されてる
  • ペットOKになったキャンプ場
  • 川遊びもできるキャンプ場!海も近い
  • 焚き火や花火もOK

札幌から約1時間と近い

場所はここ↓

初めてでも、Googleマップナビで問題なく到着。

やっぱり、近いキャンプ場は帰宅する日が楽で最高。

週末は何時ぐらいにチェックインすべきか?

チェックインは通常12時から。

予約時にアーリーチェックインオプション(500円)をつけると、10時からチェックイン可能。

私は12時10分にチェックインしたが、すでにサイト全体的に設営されていたので、週末なら極力アーリーチェックインして、良い場所をおさえたい。

受付はこちら

利用料金が安いオートキャンプ場

大人1名 200円

子供1名 100円

 

そして、

テント1張 1000円

日帰り(テント1張) 500円

 

ソロキャンプなら、1泊2日で1200円でした。

 

ちなみに、オプションでアーリーチェックインを希望するなら追加で500円。

どのサイトが良いのか

キャンプ場内は全部で3つのエリアに分かれている。

受付を背に右側がAサイト。

ここは駐車するスペースも決まっていて、車の乗り入れは基本できないが、受付や炊事場、綺麗なトイレが近く良さそうなサイト。

 

続いてBサイト。

受付を背に左側を進んでいくとすぐに到着。

すぐに炊事場とトイレがあり、この近辺の川沿いあたりにテント張れたら最高そうだった。ここ↓

今回は到着も遅く空いてなかったので、私が利用したのはCサイト。

Bサイトを抜けてさらに奥のサイトです。

なんとか川沿いの、木の日陰にもなるサイトを確保する事ができました。

車横付けできるオートキャンプ場

車を好きな場所に泊められるので楽。

近くに車があると安心ですね。

最寄りの道の駅あいロードは買い出しにおすすめ

私はチェックアウト時に行きました。が、チェックイン前に行くべきでした。

チェックアウト時は、来た道とは別のルートを通ることになります。

管理施設を背に右に進んでいくと、最終的に道の駅あいロードの隣に出ます。

 

目の前にオーシャンビューの絶景が広がる素敵な場所。

道の駅に入ってみると、ユニークな野菜も販売されつつ、格安で売られていて、バーベキューにもってこいの食材が揃ってました。

帰りに立ち寄ったら、この丼食べるのはありだなと思いました。

2023年からペットOKになったキャンプ場

2023年の7月から、小型犬はOKになったようです。

私はCサイトを利用しましたが、一部区画にペットOKサイトがありました。

 

ペットを飼っている方は、重要なポイントですよね!

川遊びができるキャンプ場

私のサイトは目の前が川。

子どもがたくさん遊んでいて賑やかでしたが、川の音は癒されます。

焚き火OK!

焚火シートを利用してマナーを持って行いましょう。

川の音を聴きながらの焚き火は最高です。

厚田公園キャンプ場の注意点

  • docomoだけ電波がほぼない
  • 現在はゴミの回収は行なっていない
  • キャンプ場内の道が狭いので、運転に自信のない方は注意
  • サイトCの仮設トイレはおすすめできない(週末は水なくなり流れなくなる)
  • サイトCには炊事場が近くにない
  • 厚田だけど海まで歩くには遠い
  • 週末は人が多く、静かにソロキャンプしたい人には向いてない

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

・ノースフェイス ランダー6

・TNFキャンプチェアスリム

・オレゴニアンキャンパーグランドシート

ベアボーンズレイルロードランタン

DODソフトくらお

・ネイチャートーンズ ポールグリップテーブル

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・コラプズウォータージャグ

・WAQコット

おすすめTNFキャンプチェアスリム(ノースフェイス)の座り心地は?評価レビューブログ

ノースフェイス好きなら必須のキャンプギア「TNFキャンプチェアスリム」

ランダー6を購入後、安定感あるキャンプチェアを探している中で選んだギア。

気になる座り心地やおすすめのポイント等について紹介します。

TNFキャンプチェアスリムおすすめポイント

  • デザインがクール
  • 座り心地が良く着座が快適なチェア
  • 耐久性に優れている
  • 大きいけど軽量である
  • 折り畳むとスリム、専用ケース付き
  • 「TNFキャンプチェア」よりリーズナブル

基本仕様

メーカー品番:NN32318

素材:フレーム/アルミ合金、フレーム表面/アルマイト加工、座面/1680D CORDURA Ballistic(R)ナイロン

サイズ:使用時/H84×W51×D58cm、収納時/H100×W16×D23cm、座面高/42cm

耐荷重:約80kg

重量:約2.90kg

座り心地が良く着座が快適なチェア

座ると沈むことがなく、頻繁に立ち上がったり座ったりする時にも楽なチェア。

長時間座っていても体が楽なチェアで、ついつい寝てしまうことも。

耐久性に優れている

ファブリックには1680デニールの高強度なコーデュラバリスティックを使用されていて、耐久性に優れたチェア。

長持ちしそうな品質であることがGOODです。

大きいけど軽量、畳むとスリムで専用ケース付き

通販で購入、届いた箱自体が予想以上に大きく開封

するとコンパクトで、専用ケースに収められていました。

重さも約2.9Kgと軽量。持ち運びしても疲れません。

「TNFキャンプチェア」よりもリーズナブル

ノースフェイスからは、このタイプのチェアが2つあります。

一つは「TNFキャンプチェアスリム」

 

もう一つは「TNFキャンプチェア」です。

 

「TNFキャンプチェア」の方が少し大きく、座ると自然に重心が後ろにいくようで、座り心地がさらに良いようです。

価格は「TNFキャンプチェアスリム」より約6,000円ほど高いです。

また、「TNFキャンプチェア」は専用ケースは付きません。

 

キャンプを快適にするならおすすめのキャンプギアです。

使用しているその他おすすめキャンプギア

・Lander6(ランダー6)

・オレゴニアンキャンパーグランドシート

・ソフトくらお

 

無料オートキャンプ場「寿都浜中野営場」利用ブログレビュー

札幌中心部から車で約2時間40分。

 

風が強い町、寿都町にある寿都浜中野営場でソロキャンプ。

無料なので人もそこそこいますが、落ち着いている素敵な海沿いのオートキャンプ場。

場所はここ↓

寿都浜中野営場おすすめポイント

  • キャンプ場が無料で利用できる
  • 日本海のオーシャンビュー
  • 車横付けオートキャンプ場
  • サイトに少し芝があってちょうど良い
  • 週末でも比較的空いている
  • チェックイン、チェックアウト時間を気にしなくて良い
  • トイレ、炊事場が綺麗
  • ペット可
  • 焚き火、花火可

無料で利用できる絶景キャンプ場

寿都海岸のオーションビューを堪能できて無料で利用できる野営場というのが最大の魅力。

横にサイトが広がっているので、前後に他のキャンパーがいないので、どこでもオーシャンビューを楽しめるキャンプ場。

車は基本、駐車スペースに停める事になるが、ほぼ横付け状態でキャンプができるので、荷物の搬入搬出がとても楽。

寿都は風が強い事で有名な町なので、万が一、強風すぎて撤収する時にも車が横にあって少し安心。

風力発電もたくさんあって、この音が少々気になるかもしれません。

 

週末でも比較的空いているキャンプ場

私が利用したのは2023年7月29日(土)〜30日(日)の1泊2日でしたが、晴天に関わらず週末とは思えないような空き具合。

夕方くらいにはそこそこ増えたけど、全然静かで、波の音が楽しめる。

トイレ・炊事場が綺麗

無料キャンプ場だと、トイレなどはそんなに綺麗なイメージがなかったけど、寿都浜中野営場に来てイメージが変わりました。

これがトイレと炊事場の建物。外観も綺麗。

オーシャンビューと焚き火

遠くに街のネオンもチラチラあって絶景の焚き火でした。

今年行った中で、ここはかなり最高と言えるキャンプ場。

また利用したいと思います。

寿都浜中野営場の注意点

強風の時はヤバイ

私は過去に寿都町訪れた時、風が凄すぎて立ってられないほどの日を経験しているのでそんな時にあたってしまうと危険です。

強風の時は諦める事を推奨します。

人が少ない怖さ

平日とかだと本当に人がいないと予想されるキャンプ場なので、キャンプに慣れていない方のソロキャンプなら、ちょっと怖さを感じると思います。

すぐ近くにお店や家などもなかったので、そういった時は週末利用が良いかと思います。

 

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

・ノースフェイス ランダー6

ハイランダーの焚き火台 六花

ベアボーンズレイルロードランタン

・ネイチャートーンズ ポールグリップテーブル

・ゴールゼロ

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・コラプズウォータージャグ

・WAQコット

愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載してるのでご参考に。

ニセコキャンプ場黄金の利用料金は?予約方法は?ペットOK?おすすめオートキャンプ場

2022年の夏にOPENしたばかりの新しいキャンプ場「ニセコキャンプ場黄金」

聖地として有名なニセコサヒナキャンプ場からも車で10分少々くらいの場所にあるオートキャンプ場。

札幌中心部から約2時間で行けるキャンプ場。

場所はここ↓

ニセコキャンプ場黄金おすすめポイント

  • 車横付け可能なオートキャンプ場
  • 羊蹄山ビューを楽しめる
  • 利用料金がリーズナブル
  • 徒歩約5分のところに黄金温泉がある
  • ペグとハンマー無料貸し出し
  • 自転車のレンタル無料
  • 予約なしでも利用可能
  • トイレが綺麗
  • 管理施設内に獲れたての野菜を無料提供
  • 焚き火OK
  • ペットOK(念の為確認は必要)
  • 子供が喜ぶトランポリンがある

 

車横付け可能なオートキャンプ場

キャンプ可能な敷地内は広く、どこでもテント張って、車を横に止めておけるので、荷物の運びも楽で、急な雨などの自然災害時にも車にすぐ避難できて便利!

チェックイン、チェックアウト時間は?

チェックイン時間:13時〜17時

チェックアウト時間:〜11時

 

翌日が平日などの場合、混むことがないということで「チェックアウト時間は気にせずごゆっくり」と優しい対応いただけるので有難い。

ただ長居は申し訳ないのでお昼ぐらいまでにはいつも撤収してます。

天気が良ければ目の前に羊蹄山ビュー

だいたいどの場所にテントを張っても、天気に恵まれれば北海道の富士山と言われている蝦夷富士「羊蹄山」が見れます。

私はまだ快晴の時に利用できたことがありませんが、絶景であることが想像できます。

 

予約なしでも利用可能

予約方法は電話。

予約も可能ですが、比較的入れることが多いので、私は2度利用したことがありますが予約したことはありません。

利用料金がリーズナブル

1泊の各料金です。

 ・中学生以上 900円

 ・小学生 500円

 ・小学生以下 無料

 ・70歳以上 500円

 ・ペット 無料

 ※オープンした2022年は中学生以上は500円だったそうです。

最寄りにあるニセコサヒナキャンプ場と比べても圧倒的に安い。

そして、テントやタープをいくつ張っても変わらないそう。(但し混んでいる時は周りの事を考えて張りすぎないように)

 

徒歩約5分の場所にある黄金温泉が最高

入浴料は500円と格安の黄金温泉。

手作りの秘湯として有名で、5月から10月までの限定営業の温泉。

露天風呂が素晴らしく、羊蹄山ニセコアンヌプリなどの山々が拝めるロケーション。

 

泉質は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉でつるつるしっとりの優しい美肌の湯で人気が高いみたいです。

 

シャンプーやボディーソープ、ドライヤーが設置されているのもありがたい。

ペグとハンマー、自転車も無料貸し出し

ニセコキャンプ場黄金は、地面がかなり固いので、ペグを打ち込む時に手こずります。強度の弱いペグだったら簡単に曲がってしまいます。

 

この為、有難い事に、エリッゼペグとハンマーを無料で貸し出ししてくれます。

万が一、ペグやハンマーを忘れたとしても安心ですね。

そして、自転車が数台用意されていて、無料貸し出ししてます。

子供用も用意されているので、自転車を利用して黄金温泉に行くとちょうど良いです。

大自然の中で自転車で走るのは気持ちが良いです。

管理施設にあるトイレが綺麗!お菓子や無料野菜サービス

トイレの数は多くあるわけではありませんが、トイレは管理施設内にあり、家のトイレという感じの綺麗なトイレなので快適です。

 

そして、管理施設内には漫画がおいてあったり、無料で食べても良いお菓子やトマトなどの獲れたて野菜提供サービスがあります。

アットホームな感じでとっても有難い。

ペットOKのオートキャンプ場

特に記載されていなかったので聞いてみると、吠えることがない静かなワンコと伝えると、ペット同伴OKでした。但し、状況によっては変わるかもしれないので、念の為、電話で事前確認した方が良さそうです。

ほとんど吠えることのないチワワと一緒にキャンプしました。

子供が喜ぶトランポリンがある珍しいキャンプ場

キャンプ場内にはしっかりした大きなトランポリンが設置されています。

甥っ子と遊んでみたら、意外と楽しい!

ただ想像以上に体がしんどくなりました、、トランポリンはかなり体力をつかいますね。

焚き火や花火ができるキャンプ場

直火はできませんが、焚き火台を使って焚き火が可能です。

自然に囲まれたキャンプ場なので、焚き火の音が堪能できるキャンプ場。

 

手持ち花火であれば大丈夫なのでマナーをもって楽しみましょう。

ニセコ キャンプ場黄金利用で注意することは?

地面が固い

運送会社の跡地らしく、石ころが転がっているキャンプ場なので、場所によっては本当に地面が固く、エリッゼのペグでもなかなか刺さりません。

キャンプに慣れていない方はとても焦ると思うので、風が強い日などは、ペグも刺さ李にくく、飛ばされる可能性もあるので注意が必要です。

虫が多い

7月はデカいアブが多く、8月にはマイマイガの襲撃にあい、虫が苦手な方は注意が必要です。

但し、管理人さん曰く、この近辺は熊の生息数が少ないらしく、熊出没が多い今年は少し安心してキャンプすることができました。

トイレの数

利用できるトイレはおそらく一つだけなので、キャンプ利用者が多い日は、利用が

集中する時間帯に注意が必要です。

徒歩圏内にはコンビニなどない

車で行ける距離にしかコンビニ等はないので、予め必要な食料や飲み物は買っていった方が良いです。

カセットガスなどは管理施設で販売されています。

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

・ノースフェイス ランダー6

・Vicopo 卓上バーベキューコンロ

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・コラプズウォータージャグ

・WAQコット

愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載してるのでご参考に。

 

韓国(ソウル)明洞の両替レート最新情報!おすすめ両替所は?

2023年8月11日から韓国ソウルに海外旅行。

ホテルは明洞ど真ん中だったので、T-moneyカードを購入して電車(AREX)乗るためにまずは仁川国際空港で両替することに(調べたところによると、日本より韓国着いてから両替した方が良い!と見たので)

仁川国際空港で両替した場合のレートやおすすめの両替方法について紹介。

仁川国際空港の両替レートは?(2023年8月現在)

空港到着後、いくつか両替所を見てみたが、ここの有人両替所は「100円→851.00ウォン」ぐらい。

ここの隣の方に歩いていくと「SELF EXCHANGE ZONE」があったので、レートを覗いてみたら・・・なんと「100円→866.11ウォン」

10,000円を両替する場合、約160円くらい変わります。

水1本購入できるので、これは貴重な差。

「SELF EXCHANGE ZONE」の使い方は簡単

上画像の通り、日本語対応なのでスムーズに操作が可能。

パスポート読み取り後に、両替したい円を入れれば、簡単にウォンが手に入ります。

利用者も少なめだったので並ぶ必要ありませんでした。

無人だからなのか、少し隣にある有人の両替所よりもレートが良いので、「SELF EXCHANGE ZONE」は間違いなくおすすめです。

 

仁川空港と明洞ではどれくらいレートが違うのか?

8月11日、ホテル付近の明洞駅近くについて、いくつか両替所を見てみると、ホテルの近くにあった「100円→905ウォン」がレート良かったので、20,000円ほど両替。(色々見てみるとこのレート同じぐらいのところは多くあった)

場所は、有名な「明洞餃子本店」の正面あたり、「ソラリア西鉄ホテルソウル明洞」の隣ぐらいにあります。

この場合、仁川国際空港で両替するよりも、10,000円する場合は400円以上お得になる計算に。

 

一番おすすめは明洞の『テバッナラ両替所』

韓国情報のおすすめサイト「KONEST」で両替所の上位ランキングになっている「テバッナラ両替所」です。おすすめの理由は

  • レートが良い
  • 朝の7時台から営業している

2023年8月13日のレートは「100円→910ウォン」でした。

恐らく、明洞に到着した8月11日からこれくらいの高レートだったと思います。

 

何よりも便利だなと思ったのが、朝早くから営業していること。

 

この付近の両替所は、だいたい9時以降営業が多いので、圧倒的に朝から早く利用できて、助かりました。

ちなみに、どっかのWebページでは「テバッナラ両替所」は夏季休業と書かれてましたが、実際に行ってみると、ふつうに営業してました。

場所はこちらのお粥店が入っているビルにあります。

階段をのぼり、2階部分にあります。

ちなみに私は7時半ぐらいに利用。

近くにも両替所は複数ありましたが、営業開始後にレートを確認すると、だいたいは「100円→910ウォン」でした。ここもそうです↓

以上、2023年8月時点での仁川国際空港と明洞の両替所レート情報でした。

Lander6(ランダー6)初張り口コミレビューブログ(ザノースフェイス)別途ポールは必要?!

雨や雪の時に重宝しそうなテントを探していて・・・ついにThe North Face(ザノースフェイス)のLander6(ランダー6)に決めました。

 

商品型番は「NV22317」

Lander6(ランダー6)に決めた理由

  • 好きなブランド「ノースフェイス」だから
  • ニュートープグリーンの色がかっこいい
  • 大きいけど張るのが簡単
  • 十分な広さの前室がある
  • 前室には2か所の大きなドア
  • 前室のフロントパネルの跳ね上げ可能(タープいらず)
  • 約2mの天井高をもち、立ったままの移動も楽
  • 4シーズンに対応するスノースカート付き
  • インナーテント付で吊り下げ式で簡単装着
  • ストーブなどギアが増える雪中時にも余裕ある広さ

在庫はある?どこで買うのがお得なのか?

2021年発売した当初は、完売することが多く、転売ヤーのターゲットともなって、高額転売などが多かったLander6(ランダー6)。

 

2023年6月時点では、店頭でも販売されていて、Amazon楽天市場などの大手モール

でも在庫はありました。

 

Lander6(ランダー6)の定価は、¥82,500(税込)となかなか高額なテントとなります。この為、少しでも新品をお得に購入できればと探索。

 

結果、Amazonで買うのが一番お得だったので購入。

ランダ―6の開封の儀!付属品は?

収納袋の色もかっこいい。少し大きめに作られているようです。

 

フライシート、インナー―テント、ポール×4本のセットになります。

(ペグは付属品ではないものを使用)

ランダ―6初張り!組み立てにどれぐらい時間かかるのか?

この日もソロキャンプのため一人で設営。

開封してから、初めての設営完了まで約40分。(慣れたら30分以内でできそう)

 

Lander(ランダー)シリーズの中で最も大きいタイプ。

ランダ―2だと下画像ぐらいのサイズ。

ランダ―6は、インナーテントを装着した前にも部屋を確保できて広々。

別で伸縮ポールは必要?!

フロントパネルを跳ね上げるのであれば、伸縮ポールを準備必須です。

パップテントやティピーテント使用時のアレンジ張りにも重宝するので、伸縮タイプはおすすめです。

しっかり日差しをガードしてくれるので、ソロキャンプなら、タープを張らなくても全然OKでした。

インナーテントの取り付け方は簡単?

吊り下げ式なので、一回覚えてしまえば、非常に簡単だと思います。

 

この日は非常に暑く、虫がそこまで多くなかったので、インナーテントをとりあえず試しでつけてみました。

 

インナーテントは、5~6人が寝れるくらいのサイズなので結構大きいので、装着すると、幕内が一気に狭くなったように感じます。

 

私は主にソロキャンですが、前室のあるランダ―6にして良かったと思いました。

 

前室の2か所の大きなドアが便利

前室の左右を開けることが可能です。

開けると風通りも良く、開放的で良い感じです。

 

ソロキャンプにもおすすめランダ―6!幕内レイアウト

今回は初張りということもあって、キャンプギア少なめでしたが、ソロキャンプだと広々すぎました。

但し狭いと暑いし圧迫感あるので、いろいろ持ち込めるランダ―6は、ソロキャンプにもおすすめです。

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

・オレゴニアンキャンパー グランドシート

・バンドック 焚き火チェア

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・コラプズウォータージャグ

・タフまるブラック

・ソフトクーラーボックス DODソフトくらお

 

愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載してるのでご参考に。

格安の由仁町見立の沢キャンプ場ラフテルの最新情報!利用レビューブログ

札幌中心部から車で約1時間10分にある、2022年7月にオープンした由仁町の新しいオートキャンプ場「見立の沢キャンプ場ラフテル」

公式Webサイトhttps://www.asahi-net.or.jp/~mc5h-knzk/camp
場所はここ↓

利用期間は10月31日まで営業しており、冬季間は休業。

札幌から近く、ドッグランエリアがあったり、料金が安いのもあって、恵庭のメイプルキャンプ場並みに賑わってました。

今回利用したのは、2023年6月17日(土)〜18日(日)に「トンタッタの森」サイトを利用。

由仁町見立の沢キャンプ場がおすすめの理由

  • オートキャンプ可能(車横付けOK)
  • とにかく利用料が安い
  • 予約不要サイトとLINE予約可能なトンタッタの森がある
  • トンタッタの森ではハンモック泊も可能
  • 販売している薪がコスパ良すぎる
  • 綺麗なトイレ、屋根付きの炊事場がある
  • 焚き火OK(焚き火シートの利用が条件)

チェックイン時はどれくらい混んでいるのか?

結論、週末は予想以上に混んでいました。

チェックイン時間は13時(チェックアウトは翌11時)となっており、私は13時10分に着きましたが、既に受付待ちの車が前に5台ほど並んでおり、キャンプ場内には既に20以上のテントが張られていた状況。

良い場所を選びたいなら、チェックイン時間前に到着して並ぶのが良いかもしれません。

見立の沢キャンプ場ラフテルの注意点

  • 炊事場の水は地下水なので飲料水ではない(なので水も販売されている)
  • トイレに紙がない(トイレットペーパーも販売されている)
  • ファミキャンも多く、静かにソロキャン楽しみたい方は平日が良さそう
  • トンタッタの森サイトは小学生以下は利用できない
  • ゴミは必ず持ち帰らなければいけない

オートキャンプ可能(車横付けOK)

車もバイクも乗り入れ可能なキャンプ場。

最近、北海道はクマの出没多いので、車が横にあると安心感が増します。

何より、荷物の運びが楽!

とにかく利用料が安い!

キャンプ場(フリーサイト)は

  • 中学生以上 一人500円
  • 小学生以下 無料

となっており、予約が不要のエリアです。

 

ソロキャンプや自然を楽しみたいワイルドキャンプが良いなら「トンタッタの森」というLINE予約制のサイトもあります。こちらも安い!

  • 中学生以上 一人1000円

 ※小学生以下は利用不可

 

尚、デイキャンプ(10:00〜17:00)も同じ料金です。 

 

林間サイト「トンタッタの森」はどうなのか?ハンモック泊も?

週末のソロキャンプなら、間違いなくトンタッタの森が良いと思います。

ファミリーキャンプからも離れており、とても良い感じの場所です。

私が利用したのは「2サイト」です。

ちなみに、2023年6月現在利用できるのは、写真からみて左側の「1サイト」か「2サイト」のどちらかだそうで、右側にある「3サイト」は年間契約されているお客様がいらっしゃるとのことで、利用することができず、古屋が建てられてます(現在も建築中)

今回は、DODのティピーテントMサイズを使用しましたが、ちょうど良い広さでした。

かなり頑丈な木もそびえたっており、ハンモック泊も可能な素晴らしいサイトです。

ハンモックが欲しくなりました・・・

 

リスなどの野生動物もいるようで、管理人さんがリスのエサを入れにきました。

タイミングが合えば、リスの食事を見れるそうです。

 

販売している薪がコスパ良すぎる

見てください、このコンテナから溢れ出している薪の量。

ホームセンター等で買うよりも圧倒的にお得だと思います。

但し注意点があります。薪割りが必要なほど図太い状態で販売されていますので、このまま焚き火するのは困難。

 

なので、薪を切る機械が300円で利用することもできます。

私は両腕の怪我がまだ完治しておらず、お伝えしたところ、親切な管理人さんが切ってきてくれました。

 

ちなみに、入り口付近に無料の薪も置いてあると教えてもらいましたが、この日は買った薪を使い切れなかったので、見に行くのを忘れてました。

綺麗なトイレ、屋根付きの炊事場がある

トイレは匂いもなく、清潔に保たれています。

女性トイレは別でもあったので、安心して利用できると思います。

 

また、炊事場には屋根があるので雨でも安心。

テーブルや漫画も置いてあって、良い雰囲気でした。

焚き火OK(焚き火シートの利用が条件)

キャンプの醍醐味、焚き火。

林間サイトの焚き火は最高でした。

昨年オープンしたばかりのキャンプ場なので、まだ知らない人も多いと思いますが、既に週末は溢れるほど利用者がいます。

素敵なキャンプ場で、且つ予約不要とあってピーク時期はかなり混雑が予想されるので、確実に行きたい方は、予約制のキャンプ場を利用するのが良いと思います。

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

DODのワンポールテントMサイズ

ハイランダーの焚き火台 六花

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・コラプズウォータージャグ

・タフまるブラック

・ソフトクーラーボックス DODソフトくらお

 

愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載してるのでご参考に。

 

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場のおすすめはフリーサイト!予約不要でペットもOK

札幌中心部から車で約1時間30分で行ける、北海道の富士山と言われている「羊蹄山」を目の前にしてキャンプできるオートキャンプ場「羊蹄山自然公園真狩キャンプ場」。

登山口も近いので、キャンプと登山を両方楽しんでいる方もいると思います。

但し、羊蹄山の頂上までは片道4時間以上かかるので、2泊したほうがキャンプもゆっくり楽しめるのかなと思います。

 

今回利用したのは、2023年6月10日(土)〜11日(日)に利用。

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場がおすすめの理由

  • 羊蹄山を目の前にキャンプができる
  • オートキャンプ可能
  • とにかく広くてフリーサイトなら予約不要
  • 利用料が安い
  • 近くに湧き水汲めるスポットがある
  • ゴミ回収あり
  • 羊蹄山登山のベースキャンプ場としても良い
  • 焚き火OK(焚き火シートの利用が条件)
  • ペットOK
  • 子供も遊べるアスレチック遊具がたくさん

 

オートサイトとフリーサイトならどちらが良いのか?

多くの口コミレビューにも記載されてますが、羊蹄山ビューも良く、料金も安い「フリーサイト」が個人的におすすめです!

 

フリーサイトでも、車乗り入れができる場所やすぐ近くにとめておけるサイトもあるので、オートサイトのようなキャンプができます。

 

私もこの日はフリーサイトを利用しました。まずはここで受け付けします。

この受付のすぐ隣にあるフリーサイトを利用。

右手に見える建物がトイレ。

 

このトイレの間の道を奥に突き進んでいくと、車の乗り入れがOKなフリーサイトに。

オートサイトの場所によっても羊蹄山ビューはできると思いますが、最大のメリットとしては「事前に予約することができる」予約制であることです。

 

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場は、時期によってはとても混んでいるので、確実にキャンプサイトを確保したい!という方にとってはオートサイト(バリアフリーサイト含む)が安心できるので良いと思います。

 

羊蹄山を目の前に最高のキャンプができる

初日はあいにく曇り空だったため、ほとんど羊蹄山が見れませんでしたが、常に見える状態であれば最高です。

スキーやスノーボードバックカントリー、登山好きの方なら、羊蹄山を見ながらのキャンプは最高だと思います。(私はスノーボード好きなのでテンションが上がるキャンプ場)

初日は、少しだけ羊蹄山が見えたり・・・といった感じでほぼ雲に覆われてました。

 

フリーサイトの利用料が安い

高校生以上だと1泊1名で1,600円。(大人1名800円、フリーサイト利用料が800円)

 

オートサイトの場合は、オートサイト利用料が2,800円なので、1泊1名だと合計で3,600円になるかと思います。

 

ゴミ回収もしていただけて、トイレも綺麗な方ですし、サイトの地面も綺麗なので、安くて満足できるキャンプ場です。

 

近くに湧き水を汲めるスポットがある

キャンプ場に行く前に寄っていくのがおすすめです。

Googleマップでみるとわかりやすいです。

日中は駐車場も混んでますが、水汲むとこは比較的空いてます。

水を汲む横には豆腐を売っている施設があるので、キャンプ飯におすすめです。

分別すればゴミ回収してくれる

ゴミ回収ボックスが何箇所かに設置されているので、分別して袋に入れて捨てましょう。

 

羊蹄山の登山ベースキャンプとしても良い

この日は「シマリス」のフリーサイトを利用しましたが、シマリスは1〜8まであり、

数字の後半シマリス7や8くらいまで奥まで行けば、羊蹄山から最も近いキャンプサイトとなるので、登山もする方には良いと思います。

私のサイトから、約800メートル離れたシマリスサイトの入り口。

結構距離があります。

 

焚き火もOK!焚き火シートは必要

芝サイトが多いので、芝生が焼けてしまったりするので、必ず焚き火シートを用意していきましょう。

私のサイトは、団体さんの多いエリアから少し離れた場所だったので、静かな焚き火を堪能できました。

 

真狩キャンプ場はソロキャンプに向いてる?

静かにソロキャンプを楽しみたいなら、平日に行くのが良いと思います。

 

土日は団体さんキャンパーが多いので、賑やかなところが多く、人の声は夜まで結構聞こえます。(私は多少賑やかなのは気にならないので)

 

子どもやワンちゃんと一緒に来ているキャンパーさんも多いので、気になるソロキャンパーさんは、週末だと別のキャンプ場が良いかと思います。

 

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

ハイランダーの焚き火台 六花

・バンドック 焚き火チェア

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・バンドックソロベースEX

・ソロベースEXフロントウォール

・ソフトクーラーボックス DODソフトくらお

 

愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載してるのでご参考に。

 

美笛キャンプ場は2023年から予約制に!料金変更?混雑状況は?利用レビュー

札幌中心部から車で約1時間30分で行ける、北海道内トップクラスの人気を誇るオートキャンプ場「ちとせ美笛キャンプ場」。

 

2023年から予約制に変わり、初めてソロキャンプで利用してみました。

気になっていたのは、予約制になったはいいけど混雑状況は相変わらず凄いのかどうか。

 

今回利用したのは、GW明けの土日。2023年5月13日(土)〜14日(日)に利用。

 

美笛キャンプ場の主な変更点(2023年時点)

  • 完全予約制になったこと(予約サイトから事前に)
  • 利用料金が大人1人2000円に変更(千歳市以外の方)
  • チェックイン時間が11時~に変更(受付19時まで)

予約制になっても混んでいるのか?

事前にインスタグラム等でもチェックしていたが、チェックイン前から、並んで待っている車は多数いるとのこと。

 

それは、予約制になっても入場した後は、サイト場所は決まっていないので、早くチェックインした方が湖畔沿いなど好きな場所を選ぶことができます。

 

この日は、11時チェックイン開始だけど、8時半に到着して車で並びました。

私の前には、恐らく10台程度しか並んでいなかったと思います。

但し、前日からなどの連泊利用者もいると思われたので、湖畔沿いはとれるのかどうか気になってましたが、問題なく湖畔沿いを確保することができました。

ちとせ美笛キャンプ場がおすすめの理由

  • オートキャンプができて便利
  • ゴミの回収有(分別は必要)
  • Webサイトで予約状況の確認、予約が可能
  • 絶景の湖畔キャンプが楽しめる
  • サップやカヤックが楽しめる
  • 焚き火OK
  • コインシャワー、コインランドリー有り
  • 充実の売店
  • ペット可

 

ゴミの回収有(分別は必要)

分別したごみをこの部分に入れればOKです。

たまに動物がゴミ箱の中に入ってしまっているようなので、開ける際には注意が必要です。

Webサイトで予約状況確認できて予約も可能

Webサイトでは2か月先までの予約が可能で、予約状況も確認できます。

△であればまだ予約が可能なので、6/10は予約可能なようです。

予約画面

予約ページはこちら↓

www.shikotuko.jp

 

絶景の湖畔キャンプが楽しめる

この日は天気も良く、目の前には支笏湖

国内でもトップクラスの透明度を誇る支笏湖畔でキャンプできるのが、美笛キャンプ場が人気の理由。

Switchの ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムをプレイしながら、最高でした。

 

サップやカヤックが楽しめる

透明度が素晴らしい、支笏湖でのカヤックは最高でした。

ちなみにカヤックは私のではないのですが、カヤックから見たちとせ美笛キャンプ場の湖畔サイトの様子です。

 

焚き火OK

湖畔沿いの焚き火は最高です。

駐車場のほうにはライトもありますが、湖畔沿いは暗いのである程度のランタンは必要です。

 

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

ハイランダーの焚き火台 六花

・バンドック 焚き火チェア

 

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・キャンプグリーブ 大型風防板

・ソフトクーラーボックス DODソフトくらお

 

愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載してるのでご参考に。

定山渓自然の村キャンプ場は冬に雪中OK!Web予約可能、テントサイト連結利用レビュー

札幌中心部から車で40分くらいで行ける、自然に囲まれたキャンプ場。

初めて「定山渓自然の村キャンプ場」を利用してみました。

土日祝日だとまず予約できない人気のキャンプ場。

今回は有給とって、2023年3月20日(日)〜21日(月)で予約状況確認して予約。

 

実際行ってみると、土日祝並に利用者は多かった。

近年のキャンプブームよって土日の予約をとるのが困難なので、計画は早めをおすすめします。

定山渓自然の村キャンプ場がおすすめの理由

  • 天気良い日の星空が凄い
  • 利用料が安い
  • Webサイトで予約状況の確認、予約が可能
  • 通年営業している ※雪中キャンプ好きな人におすすめ
  • 焚き火OK(焚き火シートの利用が条件)
  • 薪が安く販売している
  • お湯が使えるシンクがある
  • 近くに豊平峡温泉がある

自然に囲まれたキャンプ場の星空が素晴らしい

スマホで撮影しましたが、こんなに星空を写すことができました。

 

実際に見ると、この5倍は綺麗な星空。圧巻です。

 

場内にも照明はありますが、真っ暗でもないのに、星空が綺麗に見れて最高のキャンプ場。

とにかく利用料が安い

今回ソロキャンプでテントサイトを利用。
当初、テントサイト(普通)を予約してましたが、1泊1名で500円。格安です。

 

受付した後にサイトに行ってみると、予想以上に狭く、雪が解けて少しドロドロになっていたので、ダメもとで「別サイトに移動できないか」相談してみたところ、連結テントサイトに移動できることになりました。1泊1名で1000円

このサイトは、何とか雪も解けていなくて、汚くはありましたが、今年最後の雪中キャンプを楽しむことができました。

 

この日、サバティカルのモーニンググローリーTCを使用する予定だったので、連結サイトじゃないと張れなかったと思います。(張れたとしても、焚き火できるスペースがなかったかもしれないくらい…)

Webサイトで予約状況確認できて予約も可能

Webサイトでは2か月先までの予約が可能で、予約状況も確認できます。

予約ページはこちら↓

nv-reserve.sj-naturevillage.jp

ご覧の通り、基本的に土曜日は予約いっぱいになっていると思います。

薪が安く購入できる

焚き火台を使用して焚き火が可能。

キャンプ場には薪が豊富に販売されています。

 

少しの時間だけ焚き火を楽しみたい人向けに、400円の薪も売っていて、私はそれを購入しました。

焚き火をがっつり楽しみたい方には、1,000円の焚き火用薪(7㎏) がおすすめ。

コンテナに入って販売されていました。  

利用する際の注意点

施設やトイレに虫が…

3月中旬でまだ気温が低いのに、炊事場が入っている施設内のシンクに、大量のカメムシが…トイレにも。虫が苦手な方は注意が必要。

薪は持ち込むことはできない

理由はわかりませんが、薪は持ち込むことはNGなので、キャンプ場で購入した薪で焚き火を楽しむことになります。

駐車場からカートで運ばなければいけない

オートサイトはないので、貸出しされているカート(冬はソリ)で駐車場からキャンプ道具等を運ぶ必要があります。

私が利用した時は雪解けが進み、道もドロドロになっているところもあったので、カートで運ぶのも大変でした。(道が悪く、途中気付かないうちにポタ電を落としてました…)

豊平峡温泉には車で行くべき

キャンプ場から近いとは言っても、駐車場から豊平峡温泉までの距離は徒歩20分はかかるのと、万が一、クマ出没も考えると車で行くのがおすすめ。

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

ハイランダーの焚き火台 六花

・ニューアルパカストーブ(オリーブ)

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・ソフトクーラーボックス DODソフトくらお

・ぬくぬくヒーターチェアカバ

愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載してるのでご参考に。

冬も営業!月の光キャンプ場はLINEで予約可能な北海道キャンプ場|口コミブログ

洞爺湖近くの高台にある月の光キャンプ場。

天気が良いと洞爺湖の絶景が思い存分楽しめる、開放的なキャンプ場。

月の光キャンプ場がおすすめの理由

  • 一番は洞爺湖の絶景
  • LINEトークで予約できる
  • 通年営業している ※雪中キャンプ好きな人におすすめ
  • オートサイト有り、フリーサイトも駐車場近く
  • 焚き火OK(焚き火シートの利用が条件)
  • ペットOK(利用可能なサイトがある)
  • ウォシュレット付き洋式トイレ
  • 薪が500円で大ボリューム
  • お湯が使えるシンクがある
  • 近くに洞爺湖温泉がある
  • ルスツリゾートスキー場から近いのでボード帰り直行できる

基本情報

[所在地] 〒049-5723 北海道虻田郡洞爺湖町月浦9−7

[公式サイト] https://www.arclives.jp/camp

 

[利用期間] 
 通年営業(冬季も利用可)

 

[受付時間] 

 チェックイン 10:00
 チェックアウト ~10:00
 日帰り利用 〜17:00

 

[ごみ回収]

 あり(100円を支払う)

 

[ペット]

 可(ペットは木の下サイト、キャンピングカーサイトのみ)

 

[焚き火]

 可(焚き火シートの利用が条件)

 

[予約]

 電話受付(080-8626-6752)
 ※受付時間:10:00〜18:00

 

[入場料]

・大人 1,000円 
・子供(4~12歳)500円

[日帰り入場料金]
・大人 500円 
・子供(4~12歳)250円

 

[主なサイト使用料]

・フリーサイト 2,000円

・カーサイト 3,000円

・冬季暖房費1張り 1,000円

 

冬季間のフリーサイト利用料金は?(ソロキャン)

1泊1名で4,100円

基本的には、専用ゴミ袋 100円(生ごみ・燃えるゴミ・燃えないゴミ袋各1枚セット)も購入することになるので、ゴミ捨てOK。

 

尚、冬季間(11月~3月31日まで)以外であれば、暖房費がかからないので、3,100円になります。

 

LINEで予約可能!質問にも丁寧に答えてくれる

LINEから予約できるのが個人的に便利。

電話できない状況でも予約入れられるし、空き状況も手軽に確認できるのが嬉しい。

但し、あまりに遅い時間帯等は迷惑になりそうなので配慮が必要かなと。

 

キャンプ場で買う薪がおすすめ

今回はじめて500円の薪を購入しましたが、想像以上の量!

1泊なら十分な量かなと思います。

但し、一つ一つが大きめの薪なので、薪ストーブで使うと考えたら、薪割りして使用した方が良いかなと。(ちなみに私は焚き火台でそのまま使用)

綺麗なウォシュレット付きトイレにお湯がでる炊事場

キャンプ場自体は、そこまで広くはないので、どのサイトからでもトイレや炊事場のある建物まですぐにアクセス可能。

ハンドソープもあってお湯が出るのが、雪中キャンプ時はとても有難い。

この部屋の中も暖かくて過ごしやすい。

 

ゴミ捨て場や灰捨て場は?

ここも炊事場施設の横ぐらいにあリます。

100円で燃えるゴミと燃えないゴミ、あと缶やペットボトルも捨てられるので、とにかく有難い。

 

スノーボードしながらキャンプしてると、車の中の積荷減らしたいので、ゴミを回収してくれるのは重要ポイント。

その横には灰捨て場も。

高台キャンプといえば、風の心配!どうなのか?

今回で月の光キャンプ場は4回目くらいだが、今のところ強風だったことはない。

でもやっぱり、風が強い時は凄いみたいで、焚き火などする時は、燃え移らないように注意が必要。天気予報を気にしてキャンプ決行するか決めた方が良い。

 

今回、幸いなことに風がほぼなく、キャンドルもつけれるほど穏やかな天気。

 

夜も満点の星空。雪も降らず、穏やかすぎる雪中キャンプ。

翌朝は快晴。朝日が綺麗すぎる。

 

朝日は湖の右のほうから上がるので、湖畔からではない。

 

もう一泊したくなるほどの絶景。

 

スノーボードのホームゲレンデは、ここから約30分のとこにあるルスツリゾートスキー場。スキー場も絶景。

 

ルスツやニセコでウィンタースポーツしながら、キャンプする人にはおすすめのキャンプ場!

 

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介

DODのワンポールテントMサイズ

ハイランダーの焚き火台 六花

・ニューアルパカストーブ(オリーブ)

・デイツ20黒金 ハリケーンランタン

・ソフトクーラーボックス DODソフトくらお

・ぬくぬくヒーターチェアカバ

愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載してるのでご参考に。

 

節電あったかグッズ「ぬくぬくヒーターチェアカバー」ヘリノックスチェアカバーに対応

冬の雪中キャンプや家の中での節電グッズとしておすすめするギア。

Mag Cruiseの「ぬくぬくヒーターチェアカバー」

ヘリノックス(Helinox)などのコンパクトチェアなど幅広く対応する、シートカバー。

「ぬくぬくヒーターチェアカバー」おすすめ7つの理由

  • 折り畳み式のコンパクトアウトドアチェアへの互換性
  • モバイルバッテリーで使用可能だからどこでも使える
  • 最大55度までシートを温めてくれる(3段階切替え)
  • 冬なのにお得価格で買える(セール中?)
  • 洗濯機で丸洗い可能
  • 専用収納袋付きでコンパクト
  • 高級ポリエステル100%素材でチェアがおしゃれに(滑らかな手触り)

どんなチェアにつけられるのか?

ヘリノックス(Helinox)をはじめとしたコンパクトチェアにはだいたいつけられると思いますが、私が装着したコンパクトチェアはこれ↓

楽天で購入したチェア。評価も高いコンパクトチェアで愛用中。

ジャストフィット!良い感じ。

 

ちなみに、家の椅子にもつけられる!

お尻や背中を暖められて、節電グッズとして重宝できそう。

そもそも、この椅子はお尻や背中部分が硬かったので、ひいてるだけでモコモコして、滑らかな手触りで良い。

モバイルバッテリー対応だから、どこでも使える!

スイッチの横にモバイルバッテリー収納できる部分も付いているので、どんな場所でも使えるのが良い。

私が使用しているAnker(アンカー)のモバイルバッテリーはこれ↓

超大容量なので、キャンプや海外旅行でも重宝しているギア。

5V: 2A以上の規格のバッテリーを使用すべきとのこと、1.0Aのモバイルバッテリーでは正しく作動せず、ヒーター機能も微弱になるらしい。

3段階の温度調節が可能

スイッチONすると、最初は「高」になり、ランプは赤。

もう一度押すと「中」になり、白色に。

「低」は青に点灯。

今回、雪中キャンプで使ってみたところ、厚着しているので「高」モードじゃないと暖かさを感じられなかったので、「中」とか「低」は家で使った時用かなと。

冬だけどお得な価格で販売している

あったかグッズはハイシーズン中なのに、定価7,480円が5,480円で販売されている(2023年2月20日現在)

2,000円引きなのでだいぶお得(いつまでこのセール価格なのかは不明)

実際に雪中キャンプで使ってみた感想

結論、手に入れて良かったキャンプギア。

個人的にブラックキャンプギアが好きなので、汚れも目立たないブラック色がおすすめ。

 

このタイプのコンパクトチェアは冬は寒いけど、ぬくぬくヒーターチェアカバーつけたら、全然違う!

外で焚き火する時、灯油ストーブが近くになくても、お尻や背中が暖かいだけで、優雅に過ごせました。

焚き火近くで使うと、焚き火の臭いがつくのが気になるが、ぬくぬくヒーターチェアカバーは、洗濯で丸洗いできるのが非常に良い。

 

気にせず使えるから、秋や冬などの寒い時期のキャンプにとてもおすすめ。

 

その他に、私が愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載しているのでご参考に。

 

安いおすすめのフィールドラック2台セット!スチールで耐久性もあるキャンプギア

安いけど、買って良かった折り畳みフィールドラック2台セット

フィールドラックの価格は?

価格も4,300円くらいでしたが、楽天で買うとポイントバックなどもあって、実質4,000円以下で購入!

 

組立も超簡単?

スナップインデザインが採用されていて、組立も非常に簡単。

脚のフレームをフックに引っかけるだけの単純構成。

 

耐荷重はどれくらい?耐久性は?

このフィールドラックは、耐荷重約20㎏までOKなので、ギアを選ばず、だいたい何でも置ける。

熱いスキレットやケトルなどを直接おいてもOKなスチール(鉄)素材。

スチール製のメッシュ天板は耐熱性に優れています。

 

焚き火などの火周りでの使用もでき、直火でも使用できるそう。

 

フィールドラックのサイズは?

横は60㎝なので、2つ並べると約120㎝に。

重ねても良いし、並べても使えます。縦の長さは35㎝。

 

折りたたんだ時のサイズは?収納袋は?

折り畳んだときの厚さは2.3cm。場所を選ばずコンパクトに収納・持ち運び可能!

 

但し、専用の収納袋等はついてません。

なので、梱包されていた時の段ボールが使えるので、捨てずに使うのをおすすめします。

 

私が愛用しているキャンプギア一式はこちらに掲載しているのでご参考ください。